about me
PR

【Famm】ほんとに稼げる?口コミ・評判をWEBスクール経験者が徹底調査!

在宅ワーク

当サイトは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

こんにちは。
営業職正社員×副業×3児のママ 3足のわらじをはくsayaです。

在宅ワークで月〇万円の収入を増やしたい
スキマ時間で稼ぎたい
子どもに「おかえり」といってあげたい

そう考えている方は多いと思います。

本記事では、実際にWEBデザインスクールに通って、当ブログも立ち上げた筆者が解説する
Famm(ファム)の良い点・悪い点を忖度なしにお伝えします!

ファムか他のスクールか迷っている方、この記事を読むとあなたが合っているスクールなのか、そうでないかがわかります。
最後には、スクール選びで失敗しない方法もお伝えしますので、最後までお読みいただければ幸いです。

Fammがおすすめな理由
・無料シッター付きで勉強に集中できる
・家事代行や宅配料理の補助がある
・1ヵ月で完結
・受講料無料キャンペーン

Fammで本当に稼げるようになるの?受講者の口コミ

Fammと他のスクールとの大きな違いは、講座が1か月で完結するところです。
たった1か月で、本当に実践的なスキルは身につくのでしょうか?

この方は2024年10月から学び始め、12月には収益化できているようです。

さらに受講中に全員添削をしてもらえる環境や、他の人の作品を見れる環境が良いという口コミも・・・

Fammスクールは「卒業後の挫折をゼロにする」というコンセプトを掲げています。

Fammの講座は1か月で終了しますが、講座終了後も6か月間はメンターサービスがあり、フリーランスで活躍する講師に質問し放題です。

また応用講座や、その他のスキルに関する動画・テキスト教材がすべて無料で閲覧可能になります。

だからたった1か月の講座でも稼ぐスキルを徐々に身に付けていくことができます

またFamm卒業後無期限でお仕事保証もあるため、未経験でも実績作りの保証となる点も安心です。

Fammの悪い点

Famm経由のお仕事での修正依頼に関しての投稿でした。
実践の場でプロとして扱われるが故の厳しい目線での修正依頼のようです。

現場で使えるスキルと精度を磨いていくという点でFammは妥協なく、よりよい作品を生み出すという強い思いが感じられます。

Fammスクールの特徴

ママに合わせた時間帯での開講

平日の10:00~13:00にママ専用クラスが開講されています。

また働く女性に向け平日夜19:00~22:00、土日祝の10:00~13:00もしくは14:00~17:00といったWOMANクラスも開講されており、ライフスタイルに合わせた受講クラスを選べます。

リアルタイムに受講が叶わなくても、アーカイブ配信もあるので、子どもや自身の急な体調不良で受講できなくても安心です。

講師とクラスメイトの距離の近さ

未経験のママ向け講座や、最大で8名限定の講座のため
「質問回答などのサポート手厚い」
「質問がしやすい」
「新しい友人・仲間ができる」

といった手厚いサポートや刺激しあえる仲間がいる事も強みの1つです。

ベビーシッター・学習集中サポート

平日午前開講のママ専用講座の方のみ、無料でシッターを紹介してくれます。
Famm経由でシッター手配もできますし、自己手配で実費分費用負担も可能です。

土日祝・平日夜開講のWOMAN講座の方を対象に、15,000円までの学習に集中するための支出も補助されます。

例えばテイクアウトやデリバリーを利用して家事負担を減らしたり、会社から自宅への移動時間短縮にタクシーを利用したり、カフェやコワーキングスペースを利用した代金などに充てることが可能です。

デザインソフト無料

Webデザイナーを目指すならほぼ必須のソフトでもあるillustratorやPhotoshop等が使える「Adobe CCコンプリートプラン」が60日間無料。

なんと24,760円相当にもなるようです!

限定キャンペーンで受講料無料

Fammスクールに入会した方の中で、10名限定で受講料が無料になるキャンペーンも行っています。

お申し込みされた方の中からFamm独自の採点方法(講座内での質問回数、課題提出、課題のクオリティ、コミュニティ貢献度など)により対象者を選出し、選ばれた方のみ受講料が無料になります。

このキャンペーンは、積極的に講座に参加し、1か月という短い期間を有効活用する狙いがあると思われます。

たとえ選ばれかったとしても、おそらく努力の先には受講料以上の収益を生み出す力や、その力を伸ばす基礎・基盤が身についているのではないのでしょうか?

まとめ

Fammは数あるWEBスクールの中でも短期間でしっかり学べ、独自のサポートが特徴です。
卒業後は、独自のコミュニティーやサポートも充実しており、短期間受講のデメリットを補っています。

\こんな方におすすめ/





最後にスクール選びで失敗しない方法をお伝えします。

必ず、複数のスクールの説明会に参加してみてください。

その際、一番気になるスクールの説明は最後に聞いてくださいね。
多くのスクール説明会では、その場での入会決断もしくは数日以内の返事を求める事が多いです。
その場で決断すると、特典や割引が受けれる場合もあるので、気になるスクールは最後に説明を聞くことで有利な条件で入会ができることがあります。

もちろん最初に説明をきいたスクールが自分に合っていると思えば、そのスクールに入会すればよいのです。比較検討することは忘れないでくださいね。

あなたにとって、スクールでの学習がより良いものになり新しい未来への第一歩を踏み出すことを応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました