about me
PR

花まんま 映画ロケ地を紹介

ロケ地

※当サイトでは、信頼できるサービスに限りプロモーションを実施しております。

鈴木亮平さんと有村架純さんが兄妹役で初共演する映画『花まんま』が4/25に公開されます。
大阪の下町を舞台に、“不思議な記憶を巡る、兄と妹の物語”のロケ地を紹介します。


ブランドーリ 布施商店街

有村架純さん演じるフミ子が自転車を押しながら、鈴鹿央士さん演じる婚約者の太郎と並んで歩くシーンや、鈴木亮平さん演じる俊樹とファーストサマーウイカさん演じる幼馴染の駒子の夜の帰宅シーン等が撮影されました。

布施商店街は1番街から4番街まで約600mもある長い商店街です。
ロケが行われたのは布施駅から最も近い「ブランドーリふせ1番街」のようです。

ブランドーリ布施商店街

大阪府東大阪市長堂1-2-1
近鉄奈良線/大阪線布施駅 徒歩3分

東大阪市役所

参照:東大阪市役所

東大阪市役所22階にある展望ロビーから、俊樹と太郎が車が高速道路のジャンクションを疾走する様子が撮影されました。

2人はこのまま滋賀県(彦根)へフミ子を探しに向かいます。

東大阪市役所

大阪府東大阪市荒本北一丁目1番1号
近鉄けいはんな線 荒元駅 徒歩5分

石切界隈

石切エリアから眺める絶景は、太郎が住むマンションのシーンとして撮影されました。
実際には石切桜坂のあたりで撮影されたようです。
桜坂は住宅街の坂道ですので、夜景を見るのにおすすめは東大阪石切温泉 ホテルセイリュウの敷地内にあるスカイテラス!

営業時間内は入場無料で東大阪市の街を一望することができる、絶景スポットです。
一部エリアではバーベーキューをしながら景色を楽しむ事もできます。

東大阪スカイテラス

東大阪市上石切町1-11-12
近鉄奈良線石切駅 徒歩5分
近鉄けいはんな線 新石切駅より無料送迎バスあり
営業時間 10:00~21:00

恩智川沿い

花園ラグビー場から石切へ向かう恩智川沿いでは、物語の導入となる重要なシーンが撮影されました。
俊樹とフミ子が暮らす家が恩智川沿い舞台ににあり、フミ子が自転車で出かけるシーンなどが撮影されました。
まるで本当の兄妹のような息の合った自然な掛け合いが展開されます。

彦根港

俊樹と太郎が彦根にいるフミ子を車で探しに行く途中、休憩するシーンが撮影されました。
彦根港からは観光船が運航しています。

彦根港

滋賀県彦根市松原町3755
JR/近江鉄道 彦根駅からタクシーで約8分
観光船ご利用の方専用で彦根駅より無料送迎バスあり

彦根城

参照:楽天トラベル

俊樹と太郎が彦根にいるフミ子を車で探しに行くシーンが撮影されました。

彦根城は国宝にも指定されており、ゆるキャラの「ひこにゃん」で有名です。別名「金亀城(こんきじょう)」とも言われています。

彦根城

滋賀県彦根市金亀町1-1
JR彦根駅から徒歩約15分

近江鉄道 日野駅・高宮駅

映画の中では、「彦根花室駅」として登場します。
フミ子が彦根花室駅に到着し、立ちすくむシーンが撮影されました。
また、高宮駅では幼少期の俊樹とフミ子が電車に乗るシーンが撮影されました。

神戸ポートピアホテル

フミ子の感動的な結婚式のシーンが、神戸のポートピアホテル南館4Fの「セントチャペル」とテラスバンケット「レヴァンテ」で撮影されました。

神戸ポートピアホテル

兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1
ポートライナー市民広場駅から徒歩3分
新神戸駅/三宮駅よりシャトルバス有

お好み焼き ひょうたん

京都府に実際にあるお好み焼き屋さんで、ファーストサマーウイカさんが働くお好み焼き屋さんです。

お好み焼き ひょうたん

京都府京都市伏見区深草西浦町2-76-2
京都市営烏丸線 くいな橋徒歩10分
平日:17:30~24:00
日祝日:17:30~23:00
定休日:水曜日

蹴上浄水場

映画のタイトルでもある「花まんま」は子どものままごと遊びで作った小さな花の弁当という意味で、映画ポスターも満開のツツジにも勝る有村架純さんの圧倒的な美しさが印象的です。

物語のクライマックスとなるシーン「ツツジの公園」のロケ地となったのがつつじの名所として知られる「蹴上浄水場」です。

約4900本のつつじが咲き誇りつつじ目当てに多くの方が訪れるスポットです。
普段は一般公開されていませんが、2025年4月25日(金)~27日(日)の3日間、一般公開が行われます!この機会をお見逃しなく!

蹴上浄水場

京都府京都市東山区粟田口華頂町3
京都市営地下鉄東西線 蹴上駅から徒歩すぐ
9:00~16:00(入場は15:30まで)

演技派の俳優さんたちが集まり、話題の映画「花まんま」は2025年4月25日より全国公開です!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました